2023年6月 2日 (金)

ムーシケホール CFXお披露目コンサート

先日ムーシケホールにて、CFXお披露目コンサートがあり調律に行ってきました。





20230531_074627

パンフレット!





CFXが搬入されて初めてのピアニストの調律でしたので、戸惑うこともたくさんあり、いつも以上に緊張しましたが、無事に終えることができました!





20230531_074641

ピアニストの岩崎さん!





ピアニストの岩崎さんもとても感じの良い方で、ピアノの感想もお聞きすることができ、色々と心配しており不安でしたがとても良い日になりました😊





2023年5月23日 (火)

カワイの小型ピアノ NF15モカ

先日、良い感じのピアノを調律しました😊



カワイピアノで、直営店モデルという少し特殊な機種です。

ピアノといえば黒色で背が高いタイプが一般的ですが、こちらは小型で明るい木目のものです。




あまりにも部屋に合っていたので写真撮らせて頂きました。





20230510_112343_20230523143501

明るい!




20230510_112333_20230523143501

フタをしても良い感じ!





20230510_111534

弦に対して、ハンマーもど真ん中にあります!





20230510_111526

ハンマーのならび(隙間)もほぼ等間隔!





20230510_111511

弦の巻数、中音でも4巻!(3巻が一般的)





背の高いタイプに比べれば劣るところはたくさんありますが、しっかりと調整してあり、コストをかける箇所にはきちんとかけていて、音色のバラつきも少なく、とっても良いピアノでした!






ピアノは見た目も本当に大事だと思うので、このようなピアノが増えるといいなと思います😊





2023年5月 7日 (日)

ムーシケホール CFXが入りました!

先日、ムーシケホールにヤマハの現行のコンサートピアノ、CFXが搬入されました!




搬入された翌日に1日かけて手入れをさせて頂きました。


 



20230502_090706

CFX!




20230502_090609

鍵盤蓋の両サイドに傷防止のテープ!






20230502_090604

ペダルにも透明袋!





20230502_090531

CFXは屋根は艶消し塗装です!




 

20230502_090624

屋根内側も艶消し塗装!





20230502_090649

屋根を固定する突上棒も艶消し!





20230502_090842

製造番号と品番!





20230502_090858

ここにもヤマハマーク!





20230502_090852

チューニングピンもピカピカ!





搬入されたばかりなので性格も大きく変わると思いますが、搬入直後の状態を確認し整備できたことは大変助かりました。

今後、長いお付き合いになりそうです😊





2023年4月29日 (土)

ピロリ菌

3月に健康診断を受けたのですが、、何と「D判定」がつきました。




20230406_104129




私が受診している健康診断の表記は(ざっくりな説明ですが)Aが健康、Fが不健康というものでD判定は、「要精密検査」とのことでした。





ついに私にも精密検査が来たかと思い落ち込みましたが、、内容は「ピロリ菌がいますので除菌の薬を服用してください」というものでした。





何か、恐ろしい検査があるのではと不安でしたが一安心でした😊

しかし、薬を期限の一週間服用し、終わった!と思っていたのですが、薬疹が全身に出てしまい、ここからが大変でした。。






薬疹は約1ヶ月間、飲み薬・塗り薬でほぼ完治しましたが、ピロリ菌のことを「薬で治るくらいの菌なら安心!」なんて軽く考えていたので面食らいました。

精密検査が必要な菌を侮ってはいけませんね😅

反省です。





2023年3月19日 (日)

さだまさしアコースティックコンサート2023

昨日、四日市市文化会館にて、「さだまさしアコースティックコンサート2023」の調律に行ってきました。





20230318_140208

完売御礼!






この日はピッチ(音の高さ)の指定があり、A=440Hzで調律しました。

20230318_092507

最初はピアノ庫の中!






そしてお約束の、コロナウイルス抗原検査キットで検査。

20230318_092516

陰性でした!




その後、簡単なリハーサルがあり、手直し調律。ピッチを変えたので極端に大きく狂っている音もありました!

20230318_154330

マイクで音をとります!

 




20230318_154516

手直し後、こんな感じ!





そして終演後、ピッチをA=442Hzに戻す、というながーい1日でした😊

20230318_194520

最後もピアノ庫!






2023年3月14日 (火)

女優、中嶋朋子とおくる「家政婦は見た!ベートーヴェンの生涯」

先日、四日市市文化会館にて、中嶋朋子とおくる「家政婦は見た!ベートーヴェンの生涯」の調律に行ってきました。





20230311_083610

チラシ!





今回のイベントは、中嶋朋子さんの朗読と、ピアノ・バイオリン・チェロのトリオの演奏です。

内容は、中嶋さんがベートーヴェンの家政婦という設定で、ベートーヴェンの知られざるプライベートな部分を語り、どんな人柄だったのかを知っていこうというものでした。





演奏も素晴らしく、中嶋さんの朗読も本当に!素晴らしく、どんどん朗読の世界に引き込まれてゆきました。やはりプロの女優さんは違うなと体感しました😊





20230311_120857_20230314085801

スタインウェイ!




2023年3月 7日 (火)

小菅優ピアノリサイタル

先日、津市の三重県文化会館にて行われました小菅優さんのピアノリサイタルにお客さんとして行ってきました。




20230307_074100_20230307080001

パンフレット!





客席に到着すると、調律師さんが最終調整をしており結局、開演直前まで直しておりました。

四日市市文化会館の職員のかたもお手伝いで来ておりお話を伺った所、どのピアノを使用するかギリギリまで迷われたので調律もギリギリまでしていたとの裏話をお聞きすることができました😊






演奏は本当に素晴らしく、調律も本当に綺麗で感動しました!

本当は勉強のためにお客さんとして演奏を聴きにきたのですが、素晴らしい演奏でそんなことも忘れて音楽を楽しんで帰ってきてしまいました😅





(良いのか悪いのか)仕事を忘れて清々しい気持ちになった1日となりました♪





2023年3月 5日 (日)

日下瑶子サクソフォンリサイタル2023

昨日、四日市市のムーシケホールにて行われました「日下瑶子サクソフォンリサイタル2023」の調律に行ってきました。





20230305_083149

チラシ!





今回は調律のみでしたので演奏などは聴けませんでした。少しずつコロナ前のように演奏会が増えてきて嬉しいかぎりです😊





20230304_104730_20230305083901

ヤマハCF3S!





2023年2月22日 (水)

上田麻里江さん ピアノリサイタル

先日ムーシケホールにて、地元ピアニスト上田麻里江さんのピアノリサイタルがありました。





20230219_082454

チラシ!





ムーシケでの、ピアノソロのリサイタルの調律は久しぶりですので気合いが入ります!

上田さんの演奏は素晴らしく、個人的にはドビュッシーの生演奏も聴けて大満足でした♪






20230222_162718

プロフィール!






20230222_162522_20230222163001

プログラム!





2023年2月12日 (日)

世にも楽しい音楽の授業 ver.2

昨日、四日市市文化会館にて「世にも楽しい音楽の授業 ver.2」の調律に行ってきました。





20230211_161601

20230212_070153_20230212070501

パンフレット!





今回もver.1と同様、四日市市文化会館の職員の皆様が生徒となり、加藤先生の授業を面白おかしく聞くという内容です😊





今回は客席で本番を拝見させて頂きました。

加藤先生曰く、「他県よりも反応が多少薄い三重県民」にもかかわらず、今回も大ウケ!でとても楽しく勉強になる講座でした♪






20230211_123930_20230212070601

スクリーンが舞台の真ん中!






«石井琢磨/菊池亮太 スペシャルジョイントコンサート