先日、良い感じのピアノを調律しました😊
カワイピアノで、直営店モデルという少し特殊な機種です。
ピアノといえば黒色で背が高いタイプが一般的ですが、こちらは小型で明るい木目のものです。
あまりにも部屋に合っていたので写真撮らせて頂きました。
明るい!
フタをしても良い感じ!
弦に対して、ハンマーもど真ん中にあります!
ハンマーのならび(隙間)もほぼ等間隔!
弦の巻数、中音でも4巻!(3巻が一般的)
背の高いタイプに比べれば劣るところはたくさんありますが、しっかりと調整してあり、コストをかける箇所にはきちんとかけていて、音色のバラつきも少なく、とっても良いピアノでした!
ピアノは見た目も本当に大事だと思うので、このようなピアノが増えるといいなと思います😊
3月に健康診断を受けたのですが、、何と「D判定」がつきました。
私が受診している健康診断の表記は(ざっくりな説明ですが)Aが健康、Fが不健康というものでD判定は、「要精密検査」とのことでした。
ついに私にも精密検査が来たかと思い落ち込みましたが、、内容は「ピロリ菌がいますので除菌の薬を服用してください」というものでした。
何か、恐ろしい検査があるのではと不安でしたが一安心でした😊
しかし、薬を期限の一週間服用し、終わった!と思っていたのですが、薬疹が全身に出てしまい、ここからが大変でした。。
薬疹は約1ヶ月間、飲み薬・塗り薬でほぼ完治しましたが、ピロリ菌のことを「薬で治るくらいの菌なら安心!」なんて軽く考えていたので面食らいました。
精密検査が必要な菌を侮ってはいけませんね😅
反省です。
先日、津市の三重県文化会館にて行われました小菅優さんのピアノリサイタルにお客さんとして行ってきました。
パンフレット!
客席に到着すると、調律師さんが最終調整をしており結局、開演直前まで直しておりました。
四日市市文化会館の職員のかたもお手伝いで来ておりお話を伺った所、どのピアノを使用するかギリギリまで迷われたので調律もギリギリまでしていたとの裏話をお聞きすることができました😊
演奏は本当に素晴らしく、調律も本当に綺麗で感動しました!
本当は勉強のためにお客さんとして演奏を聴きにきたのですが、素晴らしい演奏でそんなことも忘れて音楽を楽しんで帰ってきてしまいました😅
(良いのか悪いのか)仕事を忘れて清々しい気持ちになった1日となりました♪