先日、鍵盤が剥がれてくる症状があるピアノの鍵盤をまるごと交換する修理に行ってきました。
ある時期に製造されたピアノの白い鍵盤が剥がれてくるという症状で、原因は接着剤。
ヤマハピアノのメーカー保証の修理なのでお客様負担は0円です😊
鍵盤。
ペリっと剥がれます!
交換準備。
鍵盤の下はこんな感じ。
鍵盤の高さの調整は、薄い紙を入れてします!
紙!青は0.08mm 黄色は0.15mm。
最終調整は0.04mmの紙を使います!
黒鍵も交換なので高さを調整します。
調整用の重り!
これを鍵盤の後ろの部分にひっかけます。
ひっかけてある部分だけ上がっていて、この状態で高さを調整します!
鍵盤を交換したらハンマーの高さがバラバラ。
ガタガタになっているものを直します。
鍵盤の高さはピアノの調整の土台になっており、大がかりな作業で大変なのですが、普段はできない作業ですのでとても勉強になります!
こういう修理は大変ではありますが、大変ありがたいことです😊
先日、息子から任天堂スイッチのコントローラーが反応しなくなったと相談がありました。どうやら床に落とした時にコントローラーから着地して壊れてしまったようです。。
スイッチ!
買いかえようかと調べておりましたら、コントローラー片方だけでも4000円ちょっとします!値段の高さに驚きました。。
そこで色々と調べて、修理キットが販売していることに気付きこちらを購入しました。
修理キット!
修理方法はYouTubeにも出ておりわりと簡単に直せそうでしたが、、部品が細かく(小さく)大変苦労しました!ピアノでもここまで細かい部品はありません😱
構造はシンプル、でも小さい!
それでも無事に交換できて一件落着でした😊
無事に交換!